ズボ連の本、好評発売中!

『夏休みのママへ④』ズボラ主婦ばんざい!“ママの笑顔”で家族もHAPPY♬

こんにちは〜😊

還暦ズボ連ライターのひさみです。

 

ついに、

夏休み家事代行レポの最終回です!

 

 

前回は、

A美さんがプロのワザで

家をピカピカにしてもらったお話でした。

 

1回目からのお話はコチラです↓↓↓

https://zuboren.ana-kichi.com/2025/08/02/hi112/

 

今回は、家事代行を経験したあと…

A美さんの心の中で何が変わったのか?を

じっくりお届けします。

 

家事代行を初めて体験した日の夜。

 

いつもは夕飯づくりでバタバタしてる時間だけど、

家事代行のおかげで

早めに夕食の準備ができたA美さんは、

リビングでお茶を飲んでゆっくりしていました。

 

ふと床に目をやって、

「あ〜…まだピカピカやん」って顔がにやける(笑)

 

その瞬間、心の中でふっと声がしたそうです。

「あれ? 私、こんなふうにラクしていいんやない?」

「手放す」ってこんなに思っていたよりカンタン!

 

 

今までA美さんは、

家事は自分で全部やらなきゃ!

って思い込みが強かったそうです。

 

実は、わたしもそうでした。

きっと全国のみんなもだよね~(笑)

 

でも、今回プロに任せてみたら…

 

◎自分の時間が増える

◎体も心も軽くなる

◎家族に笑顔で接する余裕ができる

◎自分でやるより家の中がきれいになる

の4つもいいことが!

 

そして、もっとプラスなことは…

 

「これって、私のひとり時間を作っている?」

「主婦もこんなふうに、もっとラクしていいんだ!」

と実感できたそうなのです。

 

そして気づきました。

家事代行って、

単なる“掃除”や“片づけ”のことじゃない。

 

“未来の自分”を助けるための

今からできるプレゼントなんだって!

家事代行=罪悪感じゃなくて感謝^^

 

それ以来、A美さんは

月1回ペースで家事代行を利用し始めました。

 

最初は、

「ズボラって思われるかな…」と心配してたけど、

今では、自信を持って

「ズボラ主婦ばんざい!」

と言えるようになったA美さん。

 

というのも、家族に

「ママ、最近なんか楽しそうやね」

って言われるようになったから。

これからもズボラ主婦道を邁進していこうと

決意したA美さんでした。

 

いかがでしたか?

最初は、家事を他人に任せるなんてとんでもない

と言っていたA美さんが家事代行を利用して、

自分の気持ちにも変化が出てきたストーリー。

 

もし今、

本当にあわただしくて忙しいのに

「家事を手放すなんて…」って躊躇している人は、

ぜひ一度、家事代行を試してみませんか?

 

家事代行は、

\あなたが笑顔で過ごすための魔法の杖/

 

自分のために、未来の自分のために、

そして家族のために、

その魔法の杖を手に取ってみませんか?

 

 

4回のシリーズご愛読ありがとうございました!

 

まだまだ暑い日が続いていきますが、

全国ズボラ主婦の仲間みんなで

お互いラクして、ゆる〜く(^^)v

楽しく過ごしていきましょう〜♬

 

 

 

🌟ズボ連の最新情報がメールで届く!

ズボ連無料会員登録はこちらから

🌟大好評!

ズボ連の無料イベントはこちらから

🌟ズボラ主婦を応援するメッセージを配信中!

X(Twitter)もフォローはこちらから

【この記事を書きました】

長岡ひさみ(福岡県在住)

終活アドバイザー&あな吉手帳術講師です。

 

「時間と終活」めっちゃ関係してま~す!

どちらも自分の人生を最後まで充実させるためのもの♬

無料の「終活オンラインお茶会」開催しています。

クリックしてね。