「またゲームしてるの!?」
「いい加減スマホ置きなさい」
なんて言いたくないのに言ってしまい
なんだかモヤモヤした気持ちになる
ズボ連ライターのみどりです。
スマホもゲームも楽しいのはわかるんですよ。
でも子供の脳や睡眠への影響が心配になるし。
『1日〇分』
『20時以降は使わない』
などルールを決めるといい!
とはよく聞きますけど
そんな教科書通りに出来てますか!?
我が家はお互いストレスを抱えた状態で苦戦中。
モヤモヤがいつの間にかイライラとなり
「なんでやめないのー!!」なんて
大きい声を出してしまったりね・・・。
『いったいどうしたらいいんだろう?』と
思っていた時に出会ったのが
かめっこ塾主宰・傾聴コミュニケーション協会
マスターインストラクター
なごみゆかりさんです!
ゆかりさんは教師歴18年。
1万人の子どもたちと接してきた中で
培ってきた現場力が最大の強み!!
そんなゆかりさんが今回4つの小冊子動画を
ズボ連の皆様にプレゼントしてくださるそうです。
これまで教育関係者2000人以上が
ダウンロードしているとのこと。
期間限定ですのでお早めにお受け取り下さいね!
▼お申込みはこちらです▼
https://system.faymermail.com/forms/30390
4つの動画内容がとても豪華!!
動画タイトルをご紹介しますね。
①親子バトルはもういらない!
ゲーム・携帯をやめない子供への声掛けと話の聴き方
②子供が育つ!魔法の褒め方
③子供の「聴く力」を育む!
お母さんが実践する3つのトレーニング
④子供の本音を引き出す!
お母さんの寄り添い力チェック
「それ、知りたい!!」と思う内容ばかり!
実践して良好な親子関係が持てたら嬉しいですね。
ゆかりさんよりメッセージ預かっています。
肩の力を抜いたほうが子育てはうまくいきます。
きちんとやろうと頑張るより
笑顔でラクにしたほうが長続きして
結局、効果が出るんです。
わあ!まさにズボ連マインドにピッタリですね!
動画タイトルからもわかるように
『聴き方』がポイントのようです。
話の聴き方は子育てだけではなく
ママ友コニュニティやお仕事にも
役立つスキルになります。
ゲームやスマホをなかなかやめない子供への
NG対応と効果的な対応を知れ
コミュニケーション力もアップする小冊子動画。
こちらからお受け取りくださいね。
https://system.faymermail.com/forms/30390
🌟ズボ連の最新情報がメールで届く!
🌟大好評!
🌟ズボラ主婦を応援するメッセージを配信中!
この記事を書いた人
山岸みどり
●【醗酵&手帳術】で楽しく毎日を過ごす秘訣や
三姉妹ママの日常を更新しています♪