ズボ連の本、好評発売中!

【目からウロコ】そのお金の置き場所、本当に大丈夫⁉︎新常識を無料で知るチャンス!

こんにちは、ズボ連ライターのひでみです😊

先日、契約内容の確認のために、保険の営業の方とお話しました。
保険もぶっちゃけ何がなんだか…。

将来の不安に、どれだけの備えが必要なのか答えがでない。
学資保険の支払いが終わるけど、
この先その分をどう運用するのがいいのかわからない。

 

そんな感じで、
ふとした瞬間に、
私の頭をお金の不安がよぎるんです。 

 

あなたは、いかがですか?

 

「子どもの教育費、いつから準備すればいいんだろう…」
「老後って、年金だけで大丈夫なのかな…」
「このままで、将来のお金は足りるんだろうか…」

 

そんなふうに感じることはありませんか?

 

なんとなく今のままでいいのかなと思いつつ、

家計をどうにかしなきゃ。
でも何から始めたらいいの…?

と、焦りだけが募っていませんか?

 

そんな漠然とした不安を、

「今あるお金の置き場所を変えるだけ」

という目からウロコの『新常識』で解消してくれる専門家がいるんです!

 

それが、こちらの方!

尾西理絵さん です。

 


マイベストハウス管理合同会社代表
資産運用コンサルタントをされている尾西さん。

 

単なる資産運用のプロではなく、

日本を幸福度を高い国に!
ママたちの幸福度を世界一の国にする!

こんな熱い思いを持って活動されている方なんです!

 

そんな尾西さんが、

 

ズボラでも、教育資金と老後資金を同時に作れる!

そして、

こんなやり方はやめて! という、
失敗しないための方法

を教えてくださるんですって!

 

ギャンブルみたいな投資の話ではないのでご安心くださいね😊

 

 

尾西さんが紹介してくださるのは、

巷でよく耳にするNISAでやる投資信託とは全く違う方法。

 

え〜⁉︎
どんな方法なのか、気になるー!

 

「今あるお金の『置き場所』を変えるだけで、
5年後・10年後の未来が
劇的に変わる可能性がある」

と尾西さんはおっしゃいます。

 

つまり、

早く置き場所を変えるだけで
投資効果は高くなり、
将来のお金不安は軽減する!

 

 

というわけです!

 

これって、私たちのように

「お金の管理が苦手だけど、
将来の不安をどうにかしたい」


と思っている人にぴったりの方法ですよね!

 

そんな尾西さんのお話が聞けるのが、
こちらのイベント!

 

 

ズボラでも初心者でもOK!
小さく始める資産づくり


2025年10月7日(火)10:00 〜
オンライン開催(48時間アーカイブ有)

 

▼イベントの詳細はこちら
https://zuboren-lp.ana-kichi.com/zr20251007

 

今回のイベントで、尾西さんは

 

 「投資はもう怖くない!
ズボラ主婦向け教育資金と
老後資金の新常識」


というテーマで、
とっておきのヒントを教えてくれます。

 

 

「投資」と聞くと、

 

なんだか難しそう
怖い…


と感じる方もいるかもしれません。


でも、ご安心ください。

 

 

特別な知識も、難しい操作もいらない。
ただ、賢いお金の「置き場所」を知るだけ。



そんな、これまでの常識を覆すようなお話をしてくださいます!

ギャンブルみたいな投資の話ではないのでご安心くださいね😊

 

「置き場所」を変えるだけって、
なんだかワクワクしませんか?

それなら私でもできるかも!

っていう気持ちになりませんか?

 

 

「投資はもう、こわくない!」

そう思えるようになる、第一歩を
このイベントで踏み出してみませんか?

 

オンライン開催なので、
お子さんが小さくても、
家から一歩も出ずに参加できます。

当日都合がつかなくても、
48時間アーカイブでじっくり学ぶことができます。

 

 

「将来のお金、どうしよう…」とモヤモヤしている時間を、
尾西さんの新常識を知るワクワクした時間に、
一緒に変えていきましょう!

 

教育費に余裕が持てる
老後旅行を楽しめる

 

そんな未来を考えるきっかけになるこのイベントに、
参加してみませんか?

▼イベントの詳細・お申し込みはこちらから
https://zuboren-lp.ana-kichi.com/zr20251007

 

 

 

🌟ズボ連の最新情報がメールで届く!

ズボ連無料会員登録はこちらから

🌟大好評!

ズボ連の無料イベントはこちらから

🌟ズボラ主婦を応援するメッセージを配信中!

X(旧Twitter)のフォローはこちらから

 

この記事を書いた人

みやもとひでみ

不登校4年目の2児の母

自分を受け入れ、愛し、大切にする暮らしを大切にしながら、やりたいことを楽しもう!と活動中

 

クリックしてね♪