ズボ連の本、好評発売中!

「ズボラ主婦にこそ聞いてほしい!親が高齢になったときの備え」(9/29イベントのお知らせ)

こんにちは😊
還暦ズボ連ライターのひさみです。

今回ご案内するのは、

40代・50代のズボラ主婦にピッタリのテーマ!

「ズボラ主婦にこそ聞いてほしい
親が高齢になったときの備え」です。

親が高齢になるって、

正直あまり考えたくないもの。

でも、悲しいことに

介護や相続の現実は日々近づいてくるんですよね。

だけど『備えておくことが大事』と言われても…

・税金や相続ってなんだか難しそう

・介護保険ってどうやるの?

・親はまだ元気だから大丈夫かな?

つい、そんなふうに思っちゃいませんか?

でもね、わたしの実体験から言うと……


\介護は本当に急にやってきます!/

約10年前、

ひとり暮らしの母が自宅で転倒。

救急搬送の知らせを受けたその1本の電話が、

私の“介護生活のスタート”でした。

突然「入院・介護」と言われても、当時は知識ゼロ!

右も左もわからず、不安でいっぱいでした(>o<)

だからこそ今回のイベントは、

ぜひ聞いて安心してほしい内容です。

***

今回お話ししていただくのは、

株式会社ハンドレッドライフ

代表取締役の 小島 政文さん。

神奈川県相模原市出身で、現在は横浜にお住まい。

趣味はゴルフと写真という気さくで優しい方です。

Instagramはこちらです↓↓↓

https://www.instagram.com/100life.co.jp/

***

40代半ばを過ぎると、

気になってくるのが親の健康や暮らし。

「まだ元気だから大丈夫!」と思っていても、

転倒や病気がきっかけで

一気に介護が必要になることも。

で、いざその時が来たら…

◎介護制度ってどんなもの?

◎費用はどのくらい必要?

◎誰に相談すればいいの?

多くの人がここで立ち止まり、

オロオロしてしまいます。

しかも私たちズボラ主婦は、

子育てやパート、家事に追われる毎日。

じっくり調べる時間なんてないのが現実です。

「考えなきゃ」と思いながら

つい先延ばしにしてしまう。

“ズボラ主婦あるある”ね(笑)

小島さんは、そんなズボラ主婦の強い味方!

「節税」や「相続」だけじゃなく、

介護や家族関係の悩みまで幅広く相談できます^^

実際によくある質問を少し紹介しますね👇

◎「介護のこと自体も相談できるんですか?」

→ はい!制度や手続きだけでなく、

家族状況に合わせて対応してくれます。

◎「介護などの制度が難しくて、

ゼロ知識なんですが…」

→ 大丈夫!

イチから丁寧に説明してもらえます。

◎「50代主婦でも利用できますか?」

→ むしろピッタリ!

相談者の多くが40〜50代の主婦です。

どうですか?


「ちょっと聞いてみたいかも」と思えてきませんか?😊

そして、めっちゃ大事なこと!

今回のオンラインセミナーのあと

個別説明・相談会を受けても、

税金等の還付がもらえるまで費用は

一切かかりません。

費用の心配がないから、

ズボラ主婦でも気軽に相談できるんです(^^)v

「まだ大丈夫!」と思っている今こそ、

安心の知識を持っておきましょう(^^)v


「ズボラ主婦にこそ聞いてほしい 

親が高齢になったときの備え」

日時:9月29日(月)10:00~11:00

場所:オンライン(Zoom使用)
※時間が合わなくても大丈夫!アーカイブ配信あり
(アーカイブ視聴にもお申込みが必要です)

◎お申込みはこちらから↓↓↓

URL

ズボラ主婦だからこそ

「自分ひとりでなんとかしなきゃ!」

じゃなくて、

プロをうまく使って、

家族を守る安心を手に入れましょう。

お申込みはこちらから

↓↓↓

URL

🌟ズボ連の最新情報がメールで届く!

ズボ連無料会員登録はこちらから

🌟大好評!

ズボ連の無料イベントはこちらから

🌟ズボラ主婦を応援するメッセージを配信中!

X(Twitter)もフォローはこちらから

 

【この記事を書きました】

長岡ひさみ(福岡県在住)

終活アドバイザー&あな吉手帳術講師です。

 

「時間と終活」めっちゃ関係してま~す!

どちらも自分の人生を最後まで充実させるためのもの♬

無料の「終活オンラインお茶会」開催しています。

クリックしてね。